2019年10月17日
第17回タイ・ジョイントプロモーションGOLF&観光を開催!

2019年9月22日(日)~10月3日(木)の12日間。
タイ国政府観光庁のご協力で、毎年2回~3回実施してきました「ジョイントモーションGOLF&Tlavel}の
17回目を上記の日程で開催しました。
メイングループは、9名での旅程でしたが、この間に仕事の都合等で
短期間の4人が加わり賑やかなコンペになりました。
【私のタイ・ゴルフ旅行紀行記】 杉山 金男 記
私が、タイに毎年行く様になって丸8年になりました。それも観光目的ではなく、
ゴルフプレーが主でした。(決してゴルフが上手でもないのにです)。
何が、それほどタイ国が引き付けるのか?それは美味しいタイ料理が好きな上に
タイの人達の人柄(微笑みの国)が引き付けるのではないでしょうか。
今回は、令和元年9月22日~10月3日の10泊12日の日程で行って来ました。
その内ゴルフを8日(回)プレーして来ました。
前半は、バンコク南部のシラチャ市のホテルに5泊し5回プレーしました。


【カナベラハウス】
ホテルからシラチャの中心街も近く、ゴルフ場も近郊近くにあって、余裕をもってゴルフを
楽しむことが出来ました。
また、ホテルは日本人向けで、フロントでも言葉に困らず、テレビも日本放送が映り、
朝食も日本食に近く食べやすかったのはほんとにありがったです。
さらに、夕食はホテルから近くに、サンセットビュー鑑賞しながらの美味しい料理と、
風光明媚な海岸線には、タイ海鮮料理店多くあり、タイ旅行の目的の1つは達成できました。




後半(9月27日~)は、バンコク中心部のスクンビット・ソイ39に、5泊して
3回プレーしました。
バンコクの中心街ではBTS(モノレール)やMRT(地下鉄)も延長されていますが、
まだ、まだ、渋滞がひどく、ゴルフ場までの移動に少し大変でした。
ここでのホテルの良さは、高架鉄道のBTSの駅(プロンポーン駅)が近く、市内の
移動に便利な事と、近くにはタイ人の人達が行く、安くて美味しいタイ料理店が
沢山あり、色々な食堂(日本食を含む)がある事です。
ホテル近くのオープン食堂のタイ料理店には、若い日本人女子学生が
ガイドブックを見て食べに来る美味しいお店がある程です。

私たちグループは、毎年来ているのでバンコク市内や郊外の有名な観光地は
行きつくしているので毎回、フリーな日はどこに行こうかと、一緒に行く人達と
悩んでしまうのですが、今回は、仲間の一人がワットパックナム寺院に地下鉄を
使って行こうと言うことになりました。まだ有名処で無いので観光客は少なかった
ですが、この寺院の天井は素晴らしく鮮やかなブルーでガラスがライトアップされ
ていて感動しました。


タイには、まだまだ皆に知られていない所がある事に残念さも考えさせられました。
これからも、健康で元気ある限りタイへの旅行に行く予定です。
◆附記(今回の旅行行程)
9月22日 中部国際空港~タイバンコク~シラチャ(カナベラホテル泊)
※タイでのゴルフは、各プレーヤーにキャディー1人、カート1台でプレー
(ヘァーウエイ乗り入れもOK⇒多い)

9月23日 Bangpra GC


9月24日Pattaya GC


9月25日 Khao Kheow CC


9月26日 Green Wood GC


9月27日 Pleasnt Valley GC (バンコク市内 ナンラスクンビットホテル泊


9月28日 バンコク市内観光及び、
一部は、Thai Country Club


9月29日 バンコク市内観光・買物
9月30日 Thanya GC


10月1日 Suvarnabhumi GC

10月2日 Lotus Valley GC

10月3日 バンコク~中部国際空港(帰国)
〆 (suk)
-------------------------------------------------------------------
◆静岡日タイ協会の事務所が下記に移転しました。
〒 420-0842 静岡市葵区東草深町20-27
TEL:054-266-3343
FAX:054-266-3234
E-Mail : shizunithai@gmail.com
------------------------------------------------------------------
※2008年3月から2019年9月までの
「静岡日タイ協会活動便り」NO-1は、
下記URLを参照願います。
https://shizuokathai.eshizuoka.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


タイ国政府観光庁のご協力で、毎年2回~3回実施してきました「ジョイントモーションGOLF&Tlavel}の
17回目を上記の日程で開催しました。
メイングループは、9名での旅程でしたが、この間に仕事の都合等で
短期間の4人が加わり賑やかなコンペになりました。
【私のタイ・ゴルフ旅行紀行記】 杉山 金男 記
私が、タイに毎年行く様になって丸8年になりました。それも観光目的ではなく、
ゴルフプレーが主でした。(決してゴルフが上手でもないのにです)。
何が、それほどタイ国が引き付けるのか?それは美味しいタイ料理が好きな上に
タイの人達の人柄(微笑みの国)が引き付けるのではないでしょうか。
今回は、令和元年9月22日~10月3日の10泊12日の日程で行って来ました。
その内ゴルフを8日(回)プレーして来ました。
前半は、バンコク南部のシラチャ市のホテルに5泊し5回プレーしました。


【カナベラハウス】
ホテルからシラチャの中心街も近く、ゴルフ場も近郊近くにあって、余裕をもってゴルフを
楽しむことが出来ました。
また、ホテルは日本人向けで、フロントでも言葉に困らず、テレビも日本放送が映り、
朝食も日本食に近く食べやすかったのはほんとにありがったです。
さらに、夕食はホテルから近くに、サンセットビュー鑑賞しながらの美味しい料理と、
風光明媚な海岸線には、タイ海鮮料理店多くあり、タイ旅行の目的の1つは達成できました。




後半(9月27日~)は、バンコク中心部のスクンビット・ソイ39に、5泊して
3回プレーしました。
バンコクの中心街ではBTS(モノレール)やMRT(地下鉄)も延長されていますが、
まだ、まだ、渋滞がひどく、ゴルフ場までの移動に少し大変でした。
ここでのホテルの良さは、高架鉄道のBTSの駅(プロンポーン駅)が近く、市内の
移動に便利な事と、近くにはタイ人の人達が行く、安くて美味しいタイ料理店が
沢山あり、色々な食堂(日本食を含む)がある事です。
ホテル近くのオープン食堂のタイ料理店には、若い日本人女子学生が
ガイドブックを見て食べに来る美味しいお店がある程です。
私たちグループは、毎年来ているのでバンコク市内や郊外の有名な観光地は
行きつくしているので毎回、フリーな日はどこに行こうかと、一緒に行く人達と
悩んでしまうのですが、今回は、仲間の一人がワットパックナム寺院に地下鉄を
使って行こうと言うことになりました。まだ有名処で無いので観光客は少なかった
ですが、この寺院の天井は素晴らしく鮮やかなブルーでガラスがライトアップされ
ていて感動しました。
タイには、まだまだ皆に知られていない所がある事に残念さも考えさせられました。
これからも、健康で元気ある限りタイへの旅行に行く予定です。
◆附記(今回の旅行行程)
9月22日 中部国際空港~タイバンコク~シラチャ(カナベラホテル泊)
※タイでのゴルフは、各プレーヤーにキャディー1人、カート1台でプレー
(ヘァーウエイ乗り入れもOK⇒多い)

9月23日 Bangpra GC


9月24日Pattaya GC

9月25日 Khao Kheow CC

9月26日 Green Wood GC

9月27日 Pleasnt Valley GC (バンコク市内 ナンラスクンビットホテル泊
9月28日 バンコク市内観光及び、
一部は、Thai Country Club


9月29日 バンコク市内観光・買物
9月30日 Thanya GC
10月1日 Suvarnabhumi GC

10月2日 Lotus Valley GC

10月3日 バンコク~中部国際空港(帰国)
〆 (suk)
-------------------------------------------------------------------
◆静岡日タイ協会の事務所が下記に移転しました。
〒 420-0842 静岡市葵区東草深町20-27
TEL:054-266-3343
FAX:054-266-3234
E-Mail : shizunithai@gmail.com
------------------------------------------------------------------
※2008年3月から2019年9月までの
「静岡日タイ協会活動便り」NO-1は、
下記URLを参照願います。
https://shizuokathai.eshizuoka.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


2019年10月10日
10月10日の記事

静岡日タイ協会活動ブログが新しくなりました。
旧ブログへの訪問は
◇URL:https://shizuokathai.eshizuoka.jp/
第9回「タイ料理」教室が始まります。
会員の皆さま!タイ大好きな皆さま!
家庭で出来るタイ料理を創って、皆さまで味わい
そして、皆さまと楽しい、タイのコミニュケーションをしましょう!

旧ブログへの訪問は
◇URL:https://shizuokathai.eshizuoka.jp/
第9回「タイ料理」教室が始まります。
会員の皆さま!タイ大好きな皆さま!
家庭で出来るタイ料理を創って、皆さまで味わい
そして、皆さまと楽しい、タイのコミニュケーションをしましょう!

Posted by 静岡日タイ協会-NO-2 at
14:02
│Comments(0)